|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●イカ
夏の日本海にはかかせません。刺身・揚げ物・味噌漬・醤油漬・塩辛など、様々な調理法で食べられています。
|
|
|
|
|
|
●イワシ
タンパク質が豊富で必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
鮮度がよければ刺身・酢の物、大根おろしを添えて焼き物などで。その他、つみれ汁・ハンバーグ・天ぷらなど料理は多種類に及びます。 |
|
●アジ
種類の多い沿岸性の回遊魚です。干物にされるムロアジ、刺身として珍重されるシマアジも仲間。ふつう、アジとはマアジを指します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●シロギス
味は淡泊で、刺身が最高。天ぷらなど揚げ物にしても良く、また骨の唐揚げは酒の肴として人気があります。 |
|
●メバル
上品な白身で煮付けにすると最も美味しいといわれます。また、身離れがいいので子供にも食べやすい魚です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●クロダイ
タイ科のなかでもマダイと並ぶ代表的な種類で、活造り・刺身・塩焼きにして美味しい魚です。 |
|
●サヨリ
春を告げる魚の一種で、身は脂肪の少ない淡泊な魚です。食べるときもあまり手をかけず糸切りにした刺身がおすすめ。結びサヨリのすまし汁、酢の物も美味しい。 |
|
●サクラマス
ヤマメの降海したもので、約1年後に遡上し、大河津分水でも穫れる高級魚。刺身・焼き物にすると、舌の上でとろけるような旨さです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●ヒラメ
「左ヒラメの右カレイ」といわれるように、ヒラメ類の多くは腹側を下にしたとき、左側に目があります。ヒラメは淡白で上品な味わいで、刺身のほか煮付けやフライ・ムニエルなどに向いています。また脂肪ののったヒレ部分の「縁側」は寿司だねとして人気があります。 |
|
●サケ
秋の味覚の代表。塩焼き、フライ、鍋物のほか、氷頭なますや荒巻などで賞味されます。また、卵はスジコやイクラとなり食卓にのぼります。 |
|
|
|
|
|
|