JF新潟漁連は、組合員の漁業経営と生活を守り、青く美しい海と豊かな海の幸を次の世代まで受け継ぐため、様々な活動を行っています。

JF新潟漁連 新潟県漁業共同組合連合会
文字サイズ変更 小 中 大
 
トップページ
新潟みなと通信ブログ
海と暮らす
にいがたの魚
新鮮直売所
イベントカレンダー
お魚料理レシピ
海と生きる
JF新潟漁連概要
漁獲高の推移
漁師になろう
海を守る
漁民の森づくり
森が海を育てる
森を泳ぐ魚たち
リンク集
お問い合わせ
旬の魚を食べるお魚料理レシピ
 
新潟県 信濃川・魚野川
鮭と鮎の森林づくり
森林のはたらきと森林づくり
《番号にカーソルを合わせると説明がでます》
森林と清流が育むもの “コシヒカリと鮎”
魚野川は谷川連峰を水源として、川口町で信濃川に合流する地点まで南北魚沼を縦断して流れています。豪雪の山々に囲まれた魚野川は、周辺の山々からの雪解け水が直接流れ込む豊かな清流です。鮎の生息地として有名で、シーズンには多くの鮎釣りファンが県内外から集まってきます。
また、魚野川と、周辺の八海山・駒ケ岳などの高い山々が作る自然環境は、昼夜間の温度差が大きく、きれいで冷たい水が米栽培に適していて、おいしいコシヒカリの米所としても全国的にも知られています。
若アユ踊る やな場
鮭と鮎の森林にふりそそいだ雨が流れる川、魚野川・信濃川。この二つの川にはサケ、アユをはじめたくさんの魚が生息しています。そのたくさんの魚をいつまでも守ろうと、海面と内水面の漁業者、そして地域のみなさんが手をとりあい森林の整備を始めました。
整備された森林は、野生生物の生息地となると同時に、たっぷりの雨水、栄養分を貯え、川や海の生物を育む重要な役割を果たしています。木々が水面に作る影は魚にとって、とても居心地のよいものです。また、人にとってもレクリエーションの場として、環境教育の場として重要なものとなります。
森林整備はまだ始まったばかりですが、魚野川にかかる「やな場」に、いつまでもたくさんの魚の跳ねる音と子供たちの遊ぶ声が響き渡るでしょう。
海と魚の町、寺泊
寺泊町は北陸街道の宿場町として港とともに発展し、日本海に浮かぶ佐渡の玄関口のひとつでもあります。信濃川の豊かな水が注がれるこの町は鮮魚の町としても知られています。なかでも、新鮮な魚が安く買えることで有名になった「魚の市場通り」には多くの魚屋が店を連ね、季節を問わず連日のように観光バスが訪れ、魚を求める多くの観光客で賑わっています。
川口やなば
(写真提供 信濃川河川事務所)
信濃川沖日本海でとれる魚
イワシ アジ
イカ
●イカ
夏の日本海にはかかせません。刺身・揚げ物・味噌漬・醤油漬・塩辛など、様々な調理法で食べられています。
●イワシ
タンパク質が豊富で必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
鮮度がよければ刺身・酢の物、大根おろしを添えて焼き物などで。その他、つみれ汁・ハンバーグ・天ぷらなど料理は多種類に及びます。
●アジ
種類の多い沿岸性の回遊魚です。干物にされるムロアジ、刺身として珍重されるシマアジも仲間。ふつう、アジとはマアジを指します。
シロギス メバル
●シロギス
味は淡泊で、刺身が最高。天ぷらなど揚げ物にしても良く、また骨の唐揚げは酒の肴として人気があります。
●メバル
上品な白身で煮付けにすると最も美味しいといわれます。また、身離れがいいので子供にも食べやすい魚です。
クロダイ サクラマス
●クロダイ
タイ科のなかでもマダイと並ぶ代表的な種類で、活造り・刺身・塩焼きにして美味しい魚です。
●サヨリ
春を告げる魚の一種で、身は脂肪の少ない淡泊な魚です。食べるときもあまり手をかけず糸切りにした刺身がおすすめ。結びサヨリのすまし汁、酢の物も美味しい。
●サクラマス
ヤマメの降海したもので、約1年後に遡上し、大河津分水でも穫れる高級魚。刺身・焼き物にすると、舌の上でとろけるような旨さです。
ヒラメ サケ
●ヒラメ
「左ヒラメの右カレイ」といわれるように、ヒラメ類の多くは腹側を下にしたとき、左側に目があります。ヒラメは淡白で上品な味わいで、刺身のほか煮付けやフライ・ムニエルなどに向いています。また脂肪ののったヒレ部分の「縁側」は寿司だねとして人気があります。
●サケ
秋の味覚の代表。塩焼き、フライ、鍋物のほか、氷頭なますや荒巻などで賞味されます。また、卵はスジコやイクラとなり食卓にのぼります。
鮭と鮎の森づくり 植樹ボランティア参加者募集!
詳しくはお問い
合せ下さい。
魚沼漁業協同組合 TEL.02579-2-0261

もどる
河川の増水をふせぎ、川を穏やかにします。また、土中に蓄えられた地下水は湧水となり、魚の産卵場になります。
腐植土などによるろ過効果で濁りの流出を防ぎます。また各種イオンや塩類の量を調節し、魚類などへの影響を緩和します。
森林の日光遮断効果や蒸散により、河川の水温が安定します。
川面に張り出す河畔林からの落下昆虫は直接魚類の餌になるばかりか、稚魚の主餌となる水生昆虫の成虫の生息の場になります。
森林の腐植土層を通過した水には、海の海藻や植物プランクトンが増殖するために必要な養分が豊富に含まれ、「豊かな海」の源になります。

▲PAGE TOP