私たちのこと

私たちは漁業者の
漁家経営と生活を守り、
青く美しい海と豊かな海の幸を
次世代に受け継ぐため
様々な活動を展開しています。

はじめに

新潟県には、 長い海岸線(約635km)とその沿岸に広がる大陸棚、 佐渡島、 粟島沖合の天然礁、 さらには信濃川、 阿 賀野川をはじめとする大小の河川など、 豊かな漁場があります。また、北に向かって流れる対馬暖流とその下層に広がる日本海固有水により、 暖流系、 寒流系の両方の魚介類が水揚げされ、 四季折々の豊富な海の幸に恵まれています。
そのような中、昭和24年に「水産業協同組合法」が施行されたことに伴い、県内各地に次々と漁業協同組合が結成され、同年12月にはその統合機関として私たち新潟県漁業協同組合連合会(JF新潟漁連)が、県下漁民の衆望を担って誕生しました。その後、オイルショック・200海里時代の到来など幾多の危機を乗り越えて、県下会員漁協の指導機関として、その役割を発揮してまいりました。
今後も会員漁協並びに漁業者の経済的・社会的地位の向上を図ることを基本理念におき、経営の改善・安定に資するため水産資源の回復、漁協組織強化や漁業就業者確保育成などの指導事業をはじめ販売事業、購買事業などの事業を積極的に展開し、新潟県水産業の更なる発展を目指し、役職員一丸となり取り組んでまいりますので、皆様からのご理解と絶大なるご支援をお願い申し上げます。

概要

商 号新潟県漁業協同組合連合会
代表者代表理事会長 寺尾 和弥
所在地【本所】Map
〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島2番1号
TEL 025-243-3681
FAX 025-243-3684
 
【柳島給油所】
〒951-8013 新潟市中央区柳島町1丁目
TEL 025-222-5597
 
【両津支所】Map
〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷98番地90
TEL 0259-27-3261
FAX 0259-27-3263
油槽所/TEL 0259-23-5001
設 立昭和24年12月26日
出資金2億9,395万円(2024年6月末時点)
売上高23億6,462万円(2023年度)
会員数正会員/15会員
役職員数・理事/7名  ・監事/3名 ・職員/15名 (令和6年7月1日現在)
組織図
新潟県の漁業協同組合(漁協)一覧

事業紹介

経済事業

  • 1.購買事業

    会員漁協に漁業生産活動に必要不可欠な石油類(A重油・軽油・灯油・潤滑油など)や漁業用資材等を適正価格かつ安定供給し、生産力促進を図っています。

    主な資材品 給油船第七漁連丸 佐渡油槽所
    • 主な資材品
    • 給油船第七漁連丸
    • 佐渡油送所
  • 2.販売事業

    県内で漁獲された水産物を「受託販売」や「買取販売」にて取り扱いすることで水産物の適正魚価の確保及び漁業再生産の確保を目指しています。

      両津荷捌所
    •  
    • 両津荷捌所
  • 3.製氷冷凍事業

    高鮮度な水産物を安定的に供給するため、漁や市場で使用される凍氷や漁業種別で使用する冷餌料等を販売しています。

      冷凍餌料
    •  
    • 凍氷冷餌業

指導事業

会員漁協並びに漁業者に対し、水産に関する経営及び技術の向上・関係法令等の知識の向上を図るための教育研修、一般的情報の提供、水産動植物の繁殖保護、漁場の保全、営漁指導、遭難防止又は遭難救済等に関することなど以下の通り事業展開を行っています。
 
1. 組織強化対策事業 ・・・ 
漁協経営改善及び漁協監査、合併指導
2. 教育情報事業 ・・・ 
各種研修会の開催・広報誌等の発行
3. 漁政対策事業 ・・・ 
水産予算要望・助成事業推進・海難防止活動
4. 営漁指導事業 ・・・ 
魚食普及活動・漁業活性化グループへの指導
5. 漁業資源対策事業 ・・・ 
森づくり活動・資源管理推進・密漁防止活動
6. 漁業後継者対策事業 ・・・ 
新規就業者の確保育成・若手漁業者への教育研修指導

  • 組合祭りの様子
  • 森づくりの様子
  • 安全対策講習の様子
  • 料理コンテストの様子
  • 小学校へ出張教室
  • 組合祭りの様子
  • 森づくりの様子
  • 安全対策講習の様子
  • 料理コンテストの様子
  • 小学校へ出張教室